ないすかぶしきがいしゃ
ナイス株式会社
- 地域
 - 神奈川県
 
- 製品市場
 - 製品流通業
 - 大工・工務店・ハウスメーカー
 - 床板(フローリング)製造業
 - 家具・建具製造業
 - 木工品製造業
 - 登録木材関連事業者(クリーンウッド法)
 - 森林認証
 - 森林認証
 - 森林認証
 - 大径材
 - 特殊材
 - 中・大断面製品
 - 国産材
 - 一般流通材
 - 地域産材
 - 輸入材
 - その他特徴
 
				事業者概要
ナイスグループは、1950年に創業し、鶴見駅構内にて初市を開催して以降、1963年神奈川県相模原市への木材市場開設を皮切りに、現在までに北は宮城県、南は福岡県まで、全国で木材卸売機能としての拠点を展開しています。 1971年に、日本で初めて2×4材の輸入を開始、現在では北米、欧州産の製材品から集成材、針葉樹合板、エンジニアードウッドなど、幅広い木材製品の輸入販売機能を有しています。 こうした木材卸売りと木材商社の両機能を併せ持つことで、国産材から輸入材まで幅広い商材を取り扱えることが大きな強みとなっており、現在年間の木材取扱量は約100万m³と、国内トップクラスの供給量を誇っています。 また、木材市場に併設・近接する形で建材・住宅設備機器の営業・物流拠点を展開し、建築資材事業の基盤を構築してきました。更には、プレカット工場や、住宅の建築工程に応じたジャスト・イン・タイムの納材を可能とする物流機能を持つ総合物流センターを保有しています。 これらの全国に広がる木材流通プラットフォームと、市場事業を通じて培ってきた川上から川下に至るまでのネットワークを生かし、地域に密着した営業体制とトータル受注体制を全国で推進しています。 近年では、品質や性能が明確で、構造計算が可能なJAS機械等級区分構造用製材品(以下、JAS製材品)を、全国47都道府県から調達する仕組みを構築しています。国産無垢材のエンジニアードウッドであるJAS製材品を構造材として使用していくことは、品質や性能を重視する傾向の強いエンドユーザーに対して訴求でき、他社との差別化にもつながります。そのほか、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会の「持続可能性に配慮した木材の調達基準」をはじめ、公共建築物などでの利用について関心が高まっている森林認証材についても、同様に全国47都道府県から供給することが可能となっています。
ナイスグループは、1950年に創業し、鶴見駅構内にて初市を開催して以降、1963年神奈川県相模原市への木材市場開設を皮切りに、現在までに北は宮城県、南は福岡県まで、全国で木材卸売機能としての拠点を展開しています。 1971年に、日本で初めて2×4材の輸入を開始、現在では北米、欧州産の製材品から集成材、針葉樹合板、エンジニアードウッドなど、幅広い木材製品の輸入販売機能を有しています。 こうした木材卸売りと木材商社の両機能を併せ持つことで、国産材から輸入材まで幅広い商材を取り扱えることが大きな強みとなっており、現在年間の木材取扱量は約100万m³と、国内トップクラスの供給量を誇っています。 また、木材市場に併設・近接する形で建材・住宅設備機器の営業・物流拠点を展開し、建築資材事業の基盤を構築してきました。更には、プレカット工場や、住宅の建築工程に応じたジャスト・イン・タイムの納材を可能とする物流機能を持つ総合物流センターを保有しています。 これらの全国に広がる木材流通プラットフォームと、市場事業を通じて培ってきた川上から川下に至るまでのネットワークを生かし、地域に密着した営業体制とトータル受注体制を全国で推進しています。 近年では、品質や性能が明確で、構造計算が可能なJAS機械等級区分構造用製材品(以下、JAS製材品)を、全国47都道府県から調達する仕組みを構築しています。国産無垢材のエンジニアードウッドであるJAS製材品を構造材として使用していくことは、品質や性能を重視する傾向の強いエンドユーザーに対して訴求でき、他社との差別化にもつながります。そのほか、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会の「持続可能性に配慮した木材の調達基準」をはじめ、公共建築物などでの利用について関心が高まっている森林認証材についても、同様に全国47都道府県から供給することが可能となっています。
事業者情報
- 
						
事業者名
 - 
						
ナイス株式会社
 
- 
						
(よみがな)
 - 
						
ないすかぶしきがいしゃ
 
- 
						
(英語表記)
 - 
						
Nice Corporation
 
- 
						
業種
 - 
						
製品市場/製品流通業/大工・工務店・ハウスメーカー/床板(フローリング)製造業/家具・建具製造業/木工品製造業
 
- 
						
認証
 - 
						
- 登録木材関連事業者(クリーンウッド法)
 - JPIC-CLW-Ⅱ-12号
 - 森林認証 SGEC
 - SGSJP-W001
 - 認証画像
 - SGEC認証書.pdf
 - 森林認証 PEFC
 - SGSJP-PCOC-1145
 - 認証画像
 - PEFC認証書.pdf
 - 森林認証 FSC
 - JIA-COC-210010
 - 認証画像
 - FSC認証書.pdf
 
 
- 
						
取り扱い製品の特徴等
 - 
							
- 大径材
 
- 特殊材
 
- 中・大断面製品
 
- 国産材
 
- 一般流通材
 
- 地域産材
 
- 輸入材
 
- その他特徴
 
 
- 
						
代表者氏名
 - 
						
代表取締役社長
杉田 理之 (すぎた まさゆき) 
- 
						
担当者 ①
 - 
						
- 資材事業本部(木材事業部)
 - 木材開発部(ないすかぶ もくざいかいはつぶ)
 
 
- 
						
電話番号
 - 
						
045-503-3583
 
- 
						
フリーダイヤル
 
- 
						
FAX番号
 - 
						
045-503-1647
 
- 
						
創立
 
- 
						
資本金
 
- 
						
社員数
 
- 
						
フリーワード
 
- 
						
ホームページ
 - https://www.nice.co.jp/
 
- 
						
カタログ・パンフレット
 - 
							Gywoodカタログ_リサイズ版.pdf
(11719.9KB)