やままんかぶしきがいしゃ
山万株式会社
- 地域
- 千葉県
- 大工・工務店・ハウスメーカー
- 中・大断面製品
- 国産材
- 一般流通材
- 輸入材

事業者概要

山万株式会社は、千葉県佐倉市ユーカリが丘において街づくりを行っている総合ディベロッパーです。 ユーカリが丘は1971年から開発着手したニュータウンです。年間約200戸に限定した定量供給を40年以上続け、世代が偏らないよう人口バランスを保ちながら、住民の暮らしに寄り添った街づくりをしてきました。 開発から50年を迎えようとする現在も、開発当初からの基本理念である、自然と都市機能の調和による「いつまでも住み続けられる街」を目指しています。 2015年の国連サミットで採択された、2030年までの国際目標「SDGs=持続可能な世界を実現するための17のゴール」のうち、弊社は17のゴールの中でも「11 住み続けられるまちづくりを」に関しては、国連が提唱する以前から、ユーカリが丘において先駆的に取り組んできました。 私たちは単なる住宅開発事業にとどまらず、持続可能な街づくりを目指して住宅の企画建設、販売はもとより、街の成長を管理するという考えのもと鉄道やホテル、保育園や高齢者施設、セキュリティや植栽管理まで街に必要な機能はすべて自社で企画・運営しています。 街と住宅は一体のものです。どちらが欠けても快適な住環境を提供することは出来ません。住宅の建設では、2010年頃から長期優良住宅の採用、子育てしやすい住宅の企画、ゼロエミッションハウスの採用など、先進的な取り組みを積極的に行っています。住宅の企画、設計から建築まで自社で一貫して行っておりお客様が快適に暮らせる住宅を徹底して追及しています。 私たちの事業では、宅地を造成して住宅を作るだけでなく、永続して発展し続ける街を目指しています。 単に住宅を建設して販売するだけでなく、築年数の経過した戸建て、マンションのリノベーション事業にも取り組み、街の活性化を図り、高齢化しない街を創っています。
山万株式会社は、千葉県佐倉市ユーカリが丘において街づくりを行っている総合ディベロッパーです。 ユーカリが丘は1971年から開発着手したニュータウンです。年間約200戸に限定した定量供給を40年以上続け、世代が偏らないよう人口バランスを保ちながら、住民の暮らしに寄り添った街づくりをしてきました。 開発から50年を迎えようとする現在も、開発当初からの基本理念である、自然と都市機能の調和による「いつまでも住み続けられる街」を目指しています。 2015年の国連サミットで採択された、2030年までの国際目標「SDGs=持続可能な世界を実現するための17のゴール」のうち、弊社は17のゴールの中でも「11 住み続けられるまちづくりを」に関しては、国連が提唱する以前から、ユーカリが丘において先駆的に取り組んできました。 私たちは単なる住宅開発事業にとどまらず、持続可能な街づくりを目指して住宅の企画建設、販売はもとより、街の成長を管理するという考えのもと鉄道やホテル、保育園や高齢者施設、セキュリティや植栽管理まで街に必要な機能はすべて自社で企画・運営しています。 街と住宅は一体のものです。どちらが欠けても快適な住環境を提供することは出来ません。住宅の建設では、2010年頃から長期優良住宅の採用、子育てしやすい住宅の企画、ゼロエミッションハウスの採用など、先進的な取り組みを積極的に行っています。住宅の企画、設計から建築まで自社で一貫して行っておりお客様が快適に暮らせる住宅を徹底して追及しています。 私たちの事業では、宅地を造成して住宅を作るだけでなく、永続して発展し続ける街を目指しています。 単に住宅を建設して販売するだけでなく、築年数の経過した戸建て、マンションのリノベーション事業にも取り組み、街の活性化を図り、高齢化しない街を創っています。
事業者情報
-
事業者名
-
山万株式会社
-
(よみがな)
-
やままんかぶしきがいしゃ
-
業種
-
大工・工務店・ハウスメーカー
-
取り扱い製品の特徴等
-
- 中・大断面製品
- 国産材
- 一般流通材
- 輸入材
-
代表者氏名
-
代表取締役
嶋田 哲夫 (しまだ てつお)
-
担当者 ①
-
- 住宅事業部 部長
- 市川 卓生(いちかわ たくお)
-
電話番号
-
043-463-5565
-
フリーダイヤル
-
創立
-
1951年
-
資本金
-
30億円
-
社員数
-
122名(令和4年12月現在)
-
フリーワード
-
ホームページ
- https://yamaman.co.jp/